ホンダ シャトル ハイブリッド MFD2-HY_v2/3/4 車型適合について
SHUTTLE ハイブリッド(GP7)の、使用可能の適合確認の案内です。
OBDコネクタが、最近のホンダにしては珍しく右側に付いています。
アクセルペダルの上部手前に付いているので、取り付け時には要確認。
表示項目は、v2v3v4ともども、
ギアポジション(最終駆動ギア)の表示がメインで、エンジン稼動時の通常時はギアポジは白色表示で、EVモード時には水色に変化します。
その他に、車両の状況や自分の運転がどのように車両に伝わっているか等が確認しやすく一つの画面に収まっています。省燃費走行を心がける方や、もう少し車両代わり情報が見たい方に最適です。
どこに置いても視野の妨げになりにくい、薄型カードサイズの表示部本体です。
ギアポジ表示と共に、以下の表示を行います。
1.モーター回転数/エンジン回転数(デジタル数値とバーグラフ)
エンジン稼働の有無や、モーターアシスト回転の比較がたやすくでくきます。
2.アクセル開度とスロットル開度(デジタル数値とバーグラフ)
自身のアクセルペダルの操作状況と、その情報を元に他のパラメーターと
併せてECUが計算した、実際のスロットル開度の絶対数値と比較ができます。
3.SOC-走行用バッテリー充電率(デジタル数値とバーグラフ)
サブ画面にも表示出来ますが、実際の数値と20段の細かいバーグラフで
バッテリーの残量や充電具合が確認できます。
4.モーター発生トルク(デジタル数値)
モーターの発生トルクを力行(モーター走行またはモーターアシスト)時と、
回生(モーターによる充電)時にわけて表示します。
5.車速と水温(デジタル数値)
車両側が制御に使用している実際の車速(スピードメーター値と若干異なる)と、
数値やメーター表示の無い水温を、ダイレクトに数値で表示し、外気温との比較
やEVモードに入る条件の水温などの確認ができます。
なぜか、フイットの冠がとれてしまったシャトル(初代はシビックシャトル)ですが、使い勝手の良いワゴンタイプで、先代からよりスタイリッシュになりスタイリッシュなシャトルにも是非ご使用下さい。
詳細は、コチラへ(弊社ホームページ)
お買い求めは、コチラまで(弊社ヤフーショッピングサイト)
※ベゼル/ジェイドについては、やはりシステムが若干異なるようで、取り付け不可です。
| 固定リンク
「HONDA」カテゴリの記事
- MFD2-HY 適応車型 追加(2017.10.29)
- MFD2-HY VEZEL対応品 販売開始-2(2015.12.25)
- MFD2-HY VEZEL対応品 販売開始(2015.12.23)
- MFD2-HY VEZEL対応(2015.12.21)
- FIT3(GP-5)車両個体差?(2015.10.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント